塗装仕様

セラミックコート「SE40」 標準塗装仕様(屋根及び外壁の部)

1.金属素材の素地調整

(1)下地処理

◎旧塗膜が劣化していない場合

ごみ、汚れ等の付着物を除去し、高圧洗浄により全面を清浄にします。
晴天下で乾燥させて水分を完全に除去します。

◎旧塗膜が部分的に劣化している場合

高圧洗浄により、ごみ・汚れ等の付着を除去し、晴天下で乾燥後、3種Bケレンで剥離部分を完全に取り除きます。
素地の露出部や発錆箇所を錆止め塗料でタッチアップし、乾燥させてから、隙間や穴はコーキングまたはパテで補修します。

◎旧塗膜の劣化が著しい場合

高圧洗浄により、ごみ・汚れ・浮き塗膜等を完全除去します。
晴天下で乾燥させてから、残りの旧塗膜をワイヤーブラシ、サンダー等で完全に取り除きます。
*サンダーは、#360以上をご使用ください。
*高圧洗浄は、150㎏/㎡以上の圧力が必要です。
素地の露出部や発錆箇所を錆止め塗料でタッチアップし、乾燥させてから、隙間や穴はコーキングまたはパテで補修します。

(2)下塗り

それぞれの下地材(鋼板材、トタン、亜鉛鋼板、アルミ、ステンレスなど)に適合するプライマーをご使用ください。

2.窯業素材の素地調整

(1)下地処理

◎旧塗膜に変色、ツキ引けがなく全面に異常がない活塗膜の場合

高圧洗浄により付着物、粉塵、汚れを完全に除去します。
*洗浄後は、晴天下で1日乾燥させてください。

◎旧塗膜が変色、チョーキングして光沢が著しく低下、部分的に剥がれている場合

全面高圧洗浄により除去します。
*高圧洗浄は、150㎏/㎡以上の圧力が必要です。

(2)下塗り

それぞれの下地材(セメント瓦、波型スレート、スレート瓦、カラーベスト)に適合する
①浸透性シーラー、②着色プライマーを塗布してください。

①素地が露出し活塗膜が少ない場合は透明シーラーを必ず下塗りしてください。
②下地が活塗膜の場合は着色プライマーを下塗りしてください。

3.セラミックコート「SE40」の標準塗装仕様

(1)塗装仕様

膜厚0.2㎜×2回塗りが標準です。合計の塗膜厚は0.4㎜以上(塗布量:0.4~0.5㎏/㎡)です。
 1回目 0.15~0.20㎜を塗布します。
 2回目 1層目の乾燥を確認後、0.25~0.30㎜塗布してください。

(2)汚れ防止

汚れ防止に「SEトップコート(水性遮熱塗料)」または、上級の「アクリル」、「ラテックス」等の塗布をお勧めします。「SE40」の乾燥を確認してからトップコートを塗布してください。
「SE40」塗布後36時間後の塗布が最適です。
*「SEトップコート(水性遮熱塗料)」については、お問い合わせください。

(3)攪拌(かくはん)の仕方

蓋を開けた状態です。
固まっているように見えますが、分離しているだけで、不良品ではありません(上部にセラミック・下部にエマルジョン)。
蓋の裏についたセラミックは、ゴムへらで簡単に取れます。
攪拌します。
セラミックビーズが塗料の表面に配列し、上層部分がシャーベット状に固まったようにみえますが大丈夫です。

攪拌用具は、各メーカー市販のパワーミキサー
(リング付ファン)をご使用下さい。
2~3分攪拌すると、なめらかなクリーム状になります。
この状態になるまで攪拌して下さい。

水を入れる場合は、この状態になってから水を3~5%入れて下さい。
水を入れた後、さらに攪拌して下さい。

※必ずしも水を入れる必要はありません。
攪拌終了の目安
攪拌中は、「SE40」の中に空気を混入しないようにご注意下さい。

水で希釈した場合は乾きが遅くなります。
使用量の目安(参考)
16L缶 0.5㎜厚(2層塗り)で27.0㎡

4.塗装用具について

「SE40」はハケ塗り、ローラ塗り、吹付塗装のいずれも可能です。

吹付塗りにはエアレス(圧縮比20:1)を用いて、塗装圧60㎏~90㎏/c㎡で行って下さい。
塗圧が高すぎると塗料のはね返りが多く、流れ易く不均一になり易くなります。
また、塗圧が低すぎると必要な膜厚が得られず作業能率が低下します。

なお、塗装機のガンフィルターはビーズによる目詰まり防止のため、極アラ目相当品が適当です。
チップ交換目安は1,000㎡前後になります。

5.粘ちゅう度

「SE40」の粘ちゅう度は、ビコステスター粘度計で約85ポイズ(25℃)です。
通常は希釈せずにこのままで使用します。

「SE40」には沈殿物は殆ど発生しませんが、長期間(1週間以上)保存しておくと、セラミックビーズが塗料の表面に配列し、上層部分がシャーベット状になります。
この場合は、攪拌機で徐々に攪拌して、全体を均一な状態にしてからご使用ください。

注)使用残りの保管中に、水分が蒸発・高粘度状態になった場合や、低温で高粘度状態の場合、素地の温度が高く塗りにくい時は、水道水で希釈5%以内でご使用ください。
ただし、16リットルを基準にしてください。

6.乾燥時間

「SE40」は水性で常温乾燥型の塗料ですから、気温と湿度により乾燥時間が変わります。
特に夏季と冬季では乾燥性の差がありますのでご注意ください。

2層塗り標準の場合 膜厚0.2mm×2=0.4mm 塗布量0.4kg/㎡
夏季: 指触乾燥/30~40分 硬化乾燥/5~6時間
冬季: 指触乾燥/60~90分 硬化乾燥/8~12時間
(塗装条件 晴天で気温5℃以上、湿度80%以下)

【注意事項】

保管方法: 常温(25℃)以下で、直接日光の当たる場所は避けてください。
保障期間: メーカーの塗料保証は一年です。
一度開封したものは、落し蓋をして缶蓋側面をガムテープ等で密閉し、保管してください。なるべく早く使用して下さい。
着色方法: 原荷姿は白色ですが、希望があれば色の調合もいたします。
ご相談ください。
洗浄: 本品は水性ラテックスがベースで乾燥が速いので、ホースおよび器具の使用終了後は、すぐに水に浸して洗浄して下さい。
凍結: 本品は一度凍結すると使用できなくなります。
高圧洗浄: リフォームの際、屋上やコンクリートの壁などに塗布する前は、高圧洗浄をお勧めします。
研磨: 塗布の際、古い塗料を完全に削り取るまでの必要はありません。
塗料環境: 晴天条件で素地が充分乾燥した状態で塗装を行ってください。
塗装作業は必ず5℃以上、湿度80%以下の条件下で行ってください。
※本仕様は、セラミックコート「SE40」の標準的な塗布仕様です。
塗布物件毎に、塗布仕様をご提案いたします。
特に、火傷防止等、設備に塗布する場合は多層塗りが必要です。
耐熱用(設備用)として「SE250」、「SE400S」等をご用意しておりますので、ご相談ください。

セラミックコート「SE40」 実証番号051-0861

ETV 環境省 環境技術実証事業

平成20年度ヒートアイランド対策技術
(建築物外皮による空調負荷低減等技術)

実証試験の結果は、財団法人日本塗料検査協会、環境省のホームページで公表されています。

セラミックコート「SE40」お試し缶もあります!